簡単取得!ドコモ(docomo)MNP予約番号の取得方法


ドコモの番号をそのままワイモバイルに乗り換えるには、必ずMNP予約番号を取得する必要があります。MNP予約番号を取ればワイモバイルに変えても今までと同じ電話番号を使い続けることができます。


注意!MNP予約番号を取得する前に
MNP予約番号には有効期限がある
MNP予約番号の有効期間は予約当日を含めて15日間です。期限をすぎると自動的にキャンセルされてますが、15日間を過ぎてしまった場合でも再度同じ方法で取得できます。
MNP予約番号の取得に費用はかからない
MNP予約番号は無料で取得できます。何度でも予約番号は無料で取得できます。
ドコモでMNP予約番号を取得する方法
ドコモの場合、MNP予約番号の取得方法は3つあります。
ドコモオンライン手続き
「マイドコモ(My docomo)」を利用してネット上で予約番号が発行できます。取得には「dアカウント」が必要になります。
受付時間:午前9時~午後9時30分
以下の契約内容の方は、オンラインで手続きはできません。
- 一括請求/一括送付サービスの代表番号
- 3回線以上でファミリー割引をご契約の代表回線
ドコモインフォメーションセンターで取得
ドコモ「インフォメーションセンター」へ電話し、音声ガイダンスにしたがってMNP予約番号を取得する方法があります。オンラインで取得するのが不安の方はおすすめです。
- ドコモの携帯電話からは局番なしの「151」(無料)からお申込みになれます。
- 一般電話からのお申込みは「0120-800-000」
- 受付時間:午前9時~午後8時
ドコモショップ(店舗)へ来店
ドコモショップに来店して、MNP予約番号を取得する方法です。一番安心して、予約番号を発行してもらえるのが魅力ですが、来店予約が必要になります。
MNP転出にかかる費用
MNP予約番号の取得には費用はかかりませんが、ワイモバイルに乗り換えた時点でドコモとは解約になります。解約の際にMNP転出費用とドコモ解約料がかかってきます。
ドコモに支払うMNP転出費
- 2019年9月30日以前の料金プランを契約の場合2,000円
- 2019年10月以降の料金プランを契約の場合3,000円
ドコモ解約金はタイミングや内容で金額が変わってくるので事前に必ず確認しましょう。解約月に合わせて解約するのが一番お得だと思います。
ドコモのMNP予約番号の取得方法のまとめ
オンラインでもインフォメーションでもMNP予約番号の取得には10分はかからないと思います。MNP予約番号には15日の有効期限がある事とMNP転出費用がかかる事を忘れないでください。乗り換えのタイミングは解約月に合わせる事が一番のお得も忘れずに!