【まとめ】ワイモバイルで毎月のスマホ代を安くする方法




1年で48,000円も違ってくるぜ!


ワイモバイルをうまく使えばスマホ代を月4,000円も節約することができるんです。
実際、私も大手キャリアで月9,400円もスマホ代を払っていましたが、ワイモバイルに変えてからは月4,500円まで下げることができました。もちろん通話料もコミコミでね。
そこで、スマホ代を得しちゃいたい人にワイモバイルとはどんな格安スマホなのか紹介したいと思います。
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルのスマホ料金プランはS・M・Lの3つのプランから選ぶシンプルな料金設定でわかりやすい。



10分以内なら国内通話が何回かけても無料

ワイモバイルでは、10分以内の国内通話が何回かけても無料(一部対象外通話あり)。どのプランをご契約しても、追加料金なしでご利用できます。しかも、他社のスマホやケータイ、自宅や会社など固定電話への通話も無料なんです。
※1回の通話が10分過ぎると、30秒につき20円の通話料が別途かかるので、注意が必要です。
私の場合、長電話になりそうになったら9分くらいで一度電話を切って再度かけなおす事にしてます。
通話定額サービスの「スーパーだれとでも定額」なら、かけ放題

で、9分で一度電話を切るのが面倒だし、仕事で使うから、時間を気にせず、もっとゆっくり電話をしたいという人は、「スーパーだれとでも定額」がおすすめ!「スーパーだれとでも定額」は、契約の料金プランに月額料1,000円をプラスすることで、通話時間も無制限になるオプションサービスです。他社のスマホやケータイ、固定電話への通話ももちろん無料。だれとでも、何時間でも、何回でも、国内電話がかけ放題の、通話完全定額サービスです。
ソフトバンクのネットワークを利用しているから全国どこでも幅広く、安定かつ快適
高速データ通信はソフトバンクのネットワークを利用しているから全国どこでも幅広く、安定かつ快適な環境で楽しめます。
最新技術の導入により、ひとりひとりに専用の電波を割り当てることで、通信速度が遅くなりがちだった駅や繁華街などの人が多く集まる場所でも快適なモバイル通信を実現しています。
全ての格安SIM(MVNO)が抱える「昼夕は遅くなる」という悩みは、通信速度は大手キャリアと同じ速さなので無縁です。
とってもお得な家族割

ワイモバイルは家族割がお得なんです。家族で複数の回線を契約すると2回線目以降、毎月500円の割引が適用。割引は、同居の家族だけでなく、遠くの親戚、同居している恋人やパートナーでも対象なんです。
例えば、家族4人で契約した場合、毎月1,500円割り引きで年間18,000円もお得に
安心のサポート体制




格安スマホにはサポート体制がないから不安と思う人が多くいると聞きます。けど、ワイモバイルはアフターサポートも万全なワイモバイルショップが全国に約1,000店舗あります。
スマホが急に動かなくなっても、プラン変更など、さまざまなトラブルや疑問も、しっかり対面サポートしてくれるから、安心です。
ちょっと気をつけたいデメリット&注意点

ここで忘れてはいけないデメリットと注意点。
ワイモバイルに乗り換えるとスマホ代が安くなるからお小遣いが増えるけど、その反面、ワイモバイルのデメリットもあります。
私はワイモバイルに乗り換えて不便に思ったことはないけど、乗り換えて不便になる人もいると思います、ワイモバイルの注意点をしっかりと確認ましょう。


- 現在契約している携帯電話会社が発行したメールアドレスは引き継ぎできない。
- オンライン申し込みの場合は自分で設定する必要がある
- データ繰り越しができない
- 今利用してるスマホをワイモバイルで使うには必ずSIMロック解除が必要になる
- 最新のiPhoneを販売してない
- 1回あたり10分を超える国内通話は、10分超過分において、30秒につき20円の通話料が別途かかる
現在契約している携帯電話会社が発行したメールアドレスは引き継ぎできない。
ワイモバイルに乗り換えると大手キャリアを解約することになるので、キャリアメール(@ezweb.ne.jp、@docomo.ne.jp)などが使えなくなります。
今はLINEやGmailでやり取りをメインにしてる人が多いからあまり問題にならないけど、キャリアメールをメインにやり取りしてる人は注意が必要だね。
オンライン申し込みの場合は自分で設定する必要がある
回線切り替えの手続きを自分で行う必要があります。
データ繰り越しができない
大手キャリアは余ったデータ容量は翌月にくりこしできますが、ワイモバイルではデータ容量が余っても翌月への繰り越しができません。
今利用してるスマホをワイモバイルで使うには必ずSIMロック解除が必要になる
現在、利用してるスマホをそのままワイモバイルで使うと必ずSIMロック解除が必要になってきます。


最新のiPhoneを販売してない
今、ワイモバイルではiPhone7しか取り扱いがありません。ワイモバイルのSIMに差し替えると最新のiPhoneを使うことができます。
1回あたり10分を超える国内通話は、10分超過分において、30秒につき20円の通話料が別途かかる
通話料がどうしても気になってしまう方は「スーパーだれとでも定額」がおすすめです。「スーパーだれとでも定額」は月額料1,000円をプラスすることで、通話時間も無制限になるオプションサービスです。これで時間を気にせずに通話が楽しめます。
まとめ
どうでしたか?ワイモバイルに乗り換えると、どれだけお得なのか少しはわかっていただけたと思います。


ワイモバイルに乗り換えるの面倒だし、難しそうと思ってる方は多いと思います。私も乗り換えるまでは感じていました。
けど、店舗に行けば、超簡単に乗り換えることができました。
ワイモバイルなら実店舗も一杯ありますし、乗り換えればスマホ代が3,000円から4,000円は安くできると思います。そして浮いたお金で旅行に行くこともできます。ぜひ、この機会にあなたもワイモバイルに乗り換えて毎月のスマホ代を安くしましょう。